意地悪ばあさん?

カテゴリー │日記


昨日のお昼ご飯です。
ザザシティでお仕事だったので、伝馬町のピアニッシモさんで。
ランチ750円也。ドリンクはホット100円増し、アイス150円増し。

さて、最近聞きなれない言葉を耳にしました。
「意味不」(「いみふ」と読むらしい。)

知り合いの中学生に社会を教えていたら、彼女が一言。
「歴史なんて何で覚えなきゃいけないの~?意味不~!」

どうやら「意味不明」という意味らしい。

彼女が特別という訳でなく、
最近の中学生は興味があること以外興味なし。
好きな教科は勉強するけれど、嫌いな教科は全くやらない
という傾向が、昔より強いような気がします。

これって、給食で「嫌いなおかずは残していい」っていうのと
同じだと思うのですが、考えすぎでしょうか?

あと、これも考えすぎかもしれませんが、
何でもゲーム形式で勉強させるのも、問題だと思います。
ゲームは確かに面白いけれど、それが高じると
将来楽しいことしかしなくなるのではないかと、
おばさんは心配になるのです。

私が子どもの頃は、給食は絶対残してはいけないって言われました。
(もちろん、アレルギーのある子は別ですが。)
昼休みに残って食べるのは苦痛でしたが、
お陰で好き嫌いがなくなり、今はその方針に感謝しています。

勉強についても、面白い先生もいれば、そうでない先生もいて。
ただ面白くない授業も、それなりに勉強はしました。
だって授業が面白くないことを、
成績の伸びない言い訳にはできないから。

社会に出ればいろいろな人がいます。
楽しい上司もいれば、そうでない上司もいるでしょう。
あの会社の担当者は面白くないから営業に行かない、
なんて訳にはいかないと思うのです。

件の彼女も、ゲームのような授業をすれば気分よく勉強します。
でも、それでは彼女のためにならないと、
わざと念仏のように教えちゃいました。
(私って意地悪ばあさん?)

間違っても、上司の前で
「何でこんな仕事しなくちゃいけないの~?意味不~!」
っていうような大人には、なってほしくないのです。


同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意地悪ばあさん?
    コメント(0)