浜松には喫茶店文化がない?

カテゴリー │日記


今日は久しぶりにのんびり出勤だったので、
朝から優雅(?)にコメダでモーニングでした太陽

平日だというのに店内は満員で、カウンターしか空いてません。
客層は私のような出勤前の社会人、お散歩中?のシニア世代と様々。

毎日はとても無理だけれど、たまには新聞を広げながらの
ゆっくりモーニングもいいなと思いました。
仕事前にギアがローからセカンドと上がっていく感じです。
(何しろ低血圧なので、テンションを上げる仕掛けが必要ガーン

昔勤務していた会社の先輩が豊橋の方で、
浜松には喫茶店文化がない!と、よく嘆いておられました。
先輩曰く、朝ご飯は喫茶店で食べるもの。
豊橋にはモーニングのはしごをしたり、
家族四人でモーニングを食べに行ったり、
はたまた家族四人、別の喫茶店にモーニングを食べに行く
家庭もあるのだと。びっくり

その先輩が初めて浜松の友達と喫茶店で待ち合わせた時、
友達が喫茶店の入口の前に立って待っていて、驚いたそうです。
「どうして中に入らなかったの?」って聞いたら、
「え?入ってて良かったの?」って聞き返されたって、
笑いながら話してました。

喫茶店で待ち合わせと言えば、遥か昔の高校時代。
お付き合いしていた9歳上の社会人の仕事終わりを、
喫茶店で待ったものでした。(遠い目)

残業の多い人だったので、コーヒー1杯で2時間も3時間も
待っていて、お店の人の冷たい視線を浴びたっけ。(遠い目)
ああ、あの頃は純粋だったなぁ。

今だったら20分も待てないと思うけれど、(辛抱が足りない)
コメダみたいな居心地のいいお店なら、ひょっとしたら待てるかも。
その時は、ちゃんとコーヒーのお代りをしようと思います(笑)。



同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
この記事へのコメント
朝イチコメント!きらっ!
かっちゃん、おはよ!

朝起きて、まだ誰も起きてない
食卓でぼーっとしてるのが好きです。おわり、、!?ん、、?

喫茶店の話だっけ!
そうなんです、浜松は喫茶店が
少ないの、昔、わたしが中学の頃は今よりはるかに多かったです。
って、遠くでみていただけですが(笑)

アンティークな喫茶店、向宿に
「fan fan」というこじんまりと
した喫茶店がすきでした。

レトロな雰囲気、ランプ、家具、
いーい感じでした。その後
ランプ堂とかいう名前にかわった記憶があります!

だんだんと消えて行って、もう
私の記憶の喫茶店はほとんどなくなってしまいましたね。って、
わたしの記憶が怪しいですが、
最近お客さんの名前がすぐ出てこない!ヽ(;▽;)ノ目の前にいるのに、ヤバイです!ヤバイです!
かっちゃん!ても、喫茶店って、
あ、話もどります(笑)
喫煙しながら珈琲をー、ですよね!?それ、難しいですよね、現実。むかしむかしは、喫茶店は
不良の溜まり場、というイメージ(笑)があって、ドキドキしながら入った記憶が今、鮮明にー!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

小心物のワタシ、、、。
おやスミダ、そこのスミダ。
すいませーん!ヽ(;▽;)ノ
Posted by すぅざん at 2012年07月21日 06:34
すぅさん、かなりお疲れのご様子。心配です(笑)。

さてさて、喫茶店ですがそれぞれお気に入りってありますよね。
私はコメダもスタバも好きですが、
昔鴨江にあった「ザイン」というお店が好きでした。
すごく高くて、滅多に入れなかったけれど。

お客さんの名前が思い出せない件、
私も芸能人の名前が即座に出なくなってますから、
お気持、よく分かります。
マスターに、そっと聞いてください(笑)。
Posted by かつかつ at 2012年07月21日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松には喫茶店文化がない?
    コメント(2)