敏腕営業マンの条件とは?

カテゴリー │日記


今日のお昼ごはんです。
今日の午前中は浜松市役所近辺でお仕事だったので、
市役所南側にある「味のきょうや」さんで。
昔ながらの、自分でおかずを取る定食屋さん。
アスパラのハム巻、なす味噌、納豆と好きなものばかり取っていったら、740円でした。

さて、今日は四年前に通っていた、浜松商工会議所主催の創業塾同期であるMさんが、事務所に寄ってくれました。

創業塾に通っている当時は、全然話さなかったんですが、その後同期生が集まったBBQ大会で、意気投合したのです。
(Mさんはそんな記憶ないよって言うかな?)

BBQ大会で驚いたのは、まず同い年だったこと。もう一つは、彼が会社一の売り上げを誇る敏腕営業マンだったことです。

だってMさんったら、物腰柔らかいし、徹底的に聞き役だし、自己主張しないし。

敏腕営業マンって、押しが強くて、良くも悪くも強引な人が多いんだろうっていう、私の根拠のない印象を、さわやかに裏切ってくれました

売れてる営業マンって、実は押さないんですね~。すごく勉強になりました。

彼はいろいろあって、まだまだお勤めを続けるようです。もちろん、起業がすべてじゃないし、今いる場所でやりたい仕事ができるなら、それが一番だと思います。

それでもやはり創業塾同期。
いつかは彼の独立した姿が見たいな~。
早くこっちの世界に来ないかな~。


同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
敏腕営業マンの条件とは?
    コメント(0)