営業という仕事は、人間にしかできない

カテゴリー │日記


今日のお昼御飯です。

久しぶりのジョリパです。
大人のナポリタン。何が大人なのかは今一つ不明ですが、
ケチャップ大好きの私には、たまらない一品でした。(味覚がお子様)

さて、今日は本のご紹介。
先日出席した営業系のセミナーで、
講師の先生が勧めていた本です。



とても話題になった本なので、題名は知っていましたが、
私はあまりディズニーランドが好きではないので、
(だって、あのハイテンションについていけない(笑)。)
何となく避けてました。

ただ、参加したセミナーがとても参考になったので、
思わず勧められるままに読んでみた訳です。
(消極的理由だなぁ・・・。)

以前にも書いたかもしれませんが、
売れてる営業マンは押しが弱い(笑)。
ひたすら聴く、聴く、聴く。
そして、お客様自身も気づいておられないニーズを探り、
そっと背中を押す。

お客様は売りつけられてる感がないので、
すんなり買ってくださる。
大切なのは「お客様の立場になって勧めているか」ということ。
その商品を手に入れることが、お客様の利益になるかどうか。

この本は、そんな営業の基本を思い出させてくれます。

ビジネス書作家の和田裕美さんは、こう仰ってました。
どんなに機械化、IT化が進んだとしても
人にものを売る営業という仕事だけは絶対に無くならない。
なぜならそれは、人間にしかできない仕事だから。

お客様の気持ちを思いやり、何を必要とされているかをくみ取り、
押しつけでなくそっと背中を押す、営業という仕事。
これだけは、機械じゃできない仕事なんですよと。

だから一度営業の基本を身に着けてしまえば強い。
だって、後は何を売るかだけだから。
売るものが変わっても、営業の基本を身に着けた人は必ず売れる。
食いっぱぐれることはありませんよと。

基本は人間性なんだな。
一見回り道に見えるけれど、人間性を高めていくしかないんだな。
そういう気持ちにさせてくれる一冊です。


同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
営業という仕事は、人間にしかできない
    コメント(0)