2012年09月16日15:54

去る9月14日、「浜松女性起業家育成講座」の第二回が行われました。
先週の第一回に引き続き、講師は税理士で中小企業診断士の
山尾秀則先生です。
この回のメインは、ずばり「SWOT分析」
強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、
機会 (Opportunities)、脅威 (Threats)
の頭文字を取って、SWOT分析です。
強みと弱みは内的要因、つまり自分(会社)の特質、
機会と脅威は外的要因、社会情勢やトレンドです。
自分が創業する際に、この4つをしっかり分析しておくことは
とっても重要。
私も創業塾時代に、よくやりました。
創業してからも、プロジェクト8のセミナーでしょっちゅう分析したので、
今用紙を配られたら、きっとすらすら書けることでしょう(笑)。
でも、創業塾時代は違いました。
手が止まるんです。特に外的要因、これがよく分からない。
山尾先生は講座中にこう仰いました。
「すぐに書けることはいつも頭の中にあることだから、
別に書かなくてもいいんです。
皆さんがすぐに思いつくようなことは、
場合によっては同業者も気づいているかもしれない。
手が止まってからが勝負です。
そこから考えて、考えて、考えてひねり出して出てきたものは、
他の人が思いつかないような、すばらしいアイディアかもしれません。
実はそれが、他との差別化につながるんですね。」
ああ、そうだった
。
今はすらすら書けるからって、自慢してる(?)場合じゃありませんでした。
すぐに書けることは、誰でも書けること。
私が自宅に帰ってSWOT分析をやりだしたのは、言うまでもありません。
山尾先生、大切なことに気づきました。
ありがとうございました
浜松女性起業家育成講座の第二回≫
カテゴリー │日記

去る9月14日、「浜松女性起業家育成講座」の第二回が行われました。
先週の第一回に引き続き、講師は税理士で中小企業診断士の
山尾秀則先生です。
この回のメインは、ずばり「SWOT分析」

強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、
機会 (Opportunities)、脅威 (Threats)
の頭文字を取って、SWOT分析です。
強みと弱みは内的要因、つまり自分(会社)の特質、
機会と脅威は外的要因、社会情勢やトレンドです。
自分が創業する際に、この4つをしっかり分析しておくことは
とっても重要。
私も創業塾時代に、よくやりました。
創業してからも、プロジェクト8のセミナーでしょっちゅう分析したので、
今用紙を配られたら、きっとすらすら書けることでしょう(笑)。
でも、創業塾時代は違いました。
手が止まるんです。特に外的要因、これがよく分からない。

山尾先生は講座中にこう仰いました。
「すぐに書けることはいつも頭の中にあることだから、
別に書かなくてもいいんです。
皆さんがすぐに思いつくようなことは、
場合によっては同業者も気づいているかもしれない。
手が止まってからが勝負です。
そこから考えて、考えて、考えてひねり出して出てきたものは、
他の人が思いつかないような、すばらしいアイディアかもしれません。
実はそれが、他との差別化につながるんですね。」
ああ、そうだった

今はすらすら書けるからって、自慢してる(?)場合じゃありませんでした。
すぐに書けることは、誰でも書けること。
私が自宅に帰ってSWOT分析をやりだしたのは、言うまでもありません。
山尾先生、大切なことに気づきました。
ありがとうございました

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。