新生あいホールに行ってみた♪

カテゴリー │日記

11月1日に、新生あいホール(浜松市男女共同参画・
文化芸術活動推進センター)がオープンしました。

毎週金曜日の「就労支援相談」を担当している関係で、
オープンの日の午後に、行って参りました!
(午前中には市長や家康くんもいたらしい。残念えーん

まずは、玄関入ってすぐの吹き抜け。
スペースを贅沢に使ってますね~。ゴージャスです指輪キラキラ



3階の会議室。20人~30人程度のセミナーに使えそう。
(壁は可動式なので、隣の会議室と繋げると、
50人程度までOKだそうです。)



1階の図書コーナー。一般の方も借りられますよ。
コーヒーの自販機もあって、ちょっとしたブックカフェの趣。



職員の方に、「3階に芝生広場がありますよ!」と言われ、
「わーい、サッカーとかできるのかな~?やらないけど。」
と、勇んで見に行ったところ、ちょっとサッカーは無理っぽい。
(フットサルもちょっと…。)
でも、晴れた日に芝生の上で寝っ転がったら気持ちよさそう太陽



そして、コンサートや講演会に使えそうな大ホール。
あいホール祭りとかで、カルチャースクールの発表会も盛り上がりそう。



こちらは1階の託児室。
託児付のセミナーもできますね。
小さなお子さん連れのお父さん、お母さんには嬉しい設備です。



で、ラストは帰りに頂いた「パープルリボン」。
パープルリボンプロジェクトとは、女性への暴力を根絶するため、
1994年にアメリカで始まった運動です。
被害者に対して、あなたは一人じゃないよということを
示すために、紫の布やバッジで作ったリボンを身につけます。

11月25日は、女性に対する暴力撤廃国際日なので、
毎年11月になると、このリボンが駅前などで無料で配られます。
もし手に取られることがあれば、是非身につけてみてください。
そして、「それ、何?」と聞かれたら、
こんなプロジェクトがあるらしいよと、教えてあげてください。

私も毎年11月は、このリボンをつけています。
リボンについて聞かれることが、
活動を広めるための第一歩になっています。
新生あいホールが、女性に対する暴力を根絶するための、
新拠点となることを、祈っています。



あいホールのホームページはこちら↓
http://www.ai-hall.com/



同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新生あいホールに行ってみた♪
    コメント(0)