2010年02月01日16:46

(写真はTOHOシネマズ浜松のHPから引用)
昨日、今話題のアバターを観てきました!
予想を超える迫力と、映像美。
3D酔いも、しっかりしてきました!
この映画は映像で驚くための映画だと思うので、
ストーリーはあえて難解にしないよう配慮したと思うのです。
それでも、すぐにストーリーに引き込まれてしまう私。
自然VS文明とか、多神教VS一神教とか、
今話題のボルテックスとか、システム理論とか、
いろいろな見方ができると思うのですが、
私は心理学的に見てしまいました。
現実の世界では足が不自由で、仕事もなく、半人前扱いの主人公が、
アバターを操っている時には、大地を走り回り、
仲間に受け入れられ、必要とされている。
途中で現実と夢(実際はどちらも現実なのだが)
の区別がつかなくなり、苦悩する。
理想の自分と現実の自分との乖離に悩む。
これって正にロジャーズの自己概念そのもの。
悩んだ主人公がどのような行動に出るかは、
映画を観てのお楽しみ。
ただ、私が唯一気になるのは…、
ネイティリ役の女優さんが、顔出しもなくかわいそうということ。
確かロシア人っぽい名前でしたが、どのようなお顔なのか。
やっぱりネイティリに似ているの?
気になります。
アバター、すごいです!≫
カテゴリー │映画

(写真はTOHOシネマズ浜松のHPから引用)
昨日、今話題のアバターを観てきました!
予想を超える迫力と、映像美。
3D酔いも、しっかりしてきました!
この映画は映像で驚くための映画だと思うので、
ストーリーはあえて難解にしないよう配慮したと思うのです。
それでも、すぐにストーリーに引き込まれてしまう私。
自然VS文明とか、多神教VS一神教とか、
今話題のボルテックスとか、システム理論とか、
いろいろな見方ができると思うのですが、
私は心理学的に見てしまいました。
現実の世界では足が不自由で、仕事もなく、半人前扱いの主人公が、
アバターを操っている時には、大地を走り回り、
仲間に受け入れられ、必要とされている。
途中で現実と夢(実際はどちらも現実なのだが)
の区別がつかなくなり、苦悩する。
理想の自分と現実の自分との乖離に悩む。
これって正にロジャーズの自己概念そのもの。
悩んだ主人公がどのような行動に出るかは、
映画を観てのお楽しみ。
ただ、私が唯一気になるのは…、
ネイティリ役の女優さんが、顔出しもなくかわいそうということ。
確かロシア人っぽい名前でしたが、どのようなお顔なのか。
やっぱりネイティリに似ているの?
気になります。
この記事へのコメント
アバター、すごい人気ですね。
気になりますよね。
一段落したら、観にいきたいと思います。
誰といこうかなーー
気になりますよね。
一段落したら、観にいきたいと思います。
誰といこうかなーー
Posted by かみちゃん
at 2010年02月01日 23:59

かみちゃんさま、いつもありがとうございます。
アバター、すごいです。
絶対に劇場で観てください!
3D眼鏡が結構重いので、コンタクトレンズの方が
楽かもしれません。
一緒に行ったうちの相方は、眼鏡なのですが、
ずっと眼鏡を両手で支えていて大変そうでした。
眼鏡on眼鏡はきついです。
アバター、すごいです。
絶対に劇場で観てください!
3D眼鏡が結構重いので、コンタクトレンズの方が
楽かもしれません。
一緒に行ったうちの相方は、眼鏡なのですが、
ずっと眼鏡を両手で支えていて大変そうでした。
眼鏡on眼鏡はきついです。
Posted by かつ
at 2010年02月02日 08:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。