女子モーグル観戦

カテゴリー │日記

昨日のバンクーバー冬季五輪、上村選手残念でしたね。涙
涙のインタビューを見ていたら、もらい泣きしちゃいました。えーん

4年に一度しかモーグルを見ないし、ルールもよく分かっていないから、
いろいろ言う資格はありませんが、上村選手も言うとおり、
「他の選手の滑りがもっと良かった。」ということなのでしょう。

上村選手の滑りは素晴らしかったのですが、
上位3人の選手がそれを上回っていました。

順位が決まった後にCMが大量放送されて
そのほとんどが、上村選手の出演したものだったのが印象的でした。

このプレッシャーの中を滑ったのかと、今更ながら頭が下がります。
きっと開催国のカナダ選手並みのプレッシャーだったことでしょう。

五輪が盛り上がると、つい「参加することに意義がある」という言葉を
忘れて、メダルを期待してしまいます。
女子フィギュアはもうちょっと冷静に観ようと思います。


同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
この記事へのコメント
よく分からないモーグルも、世界中の選手の滑りを通して見ると、何となく分かってきますよね。

あの少しづつジワジワと来る分かって来る感が好きです。
Posted by 浜松の外構屋 at 2010年02月15日 16:47
浜松の外構屋さま、コメントありがとうございます。
思わず「どなたかしら?」と首をかしげました(笑)。

4年に一度、モーグルファンになる不謹慎な私ですが、
今回の女子モーグルは本当に見応えありました。

エアーが派手ならいいのかと思ったら、
あまり派手に飛びすぎるとタイムが稼げないとか、
いろいろ絡み合う要素があって、
久しぶりにスポーツ観戦を楽しむことができました。
Posted by かつかつ at 2010年02月16日 10:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女子モーグル観戦
    コメント(2)