今後の企業年金の行方は?

カテゴリー │日記

今後の企業年金の行方は?

今日は一日、静岡でマネーと保険の個別相談会でした。
写真は今日のお昼ご飯。
昨日仕事仲間と、豪快にお好み焼き食べ放題をしてしまったので、
胃を休めるためにお蕎麦。

静岡駅ASTY内の そじ坊 さんで。
冷やし山菜蕎麦定食。780円也。

さてさて、新聞等で大きく取り上げられているので、
皆さんも既にご存知のことと思いますが、
投資顧問会社AIJが、企業年金から受託した資金2000億円の
大部分を消失させていたことが判明しました。

委託していたのは、ほとんどが中小企業なのだそうです。
もし企業年金の積み立て不足が起きた場合、
基本的にはその企業が損失を埋めますが、
埋めきれない場合、加入者へのしわ寄せもあり得ます。

国の公的年金も減りそうなのに、企業年金まで減ってしまうなんて、
まさに泣きっ面に蜂、ですよね。

仕事仲間のFPとも話したのですが、
今後は運用方針を加入者本人が選択する「401K」が、
年金の主流になっていくでしょう。
低金利時代の今、残念ながら企業は社員の年金まで
面倒見られないよという時代が、もう来ています。

先日も書きましたが、個人の金融リテラシー
(必要な金融の知識や情報を取得し、金融を主体的に判断できる能力)を
更に上げていく必要がありますね。

全然関係ないですが、
昨日仕事仲間のFPさんが私に一言。
「小田切さん、ここに置いといたキャラメルドーナツ知らない?」
「へ?知らないよ。その辺にないの?」
「ないから聞いてるじゃん…、あ、あった。」

どうやら、私がドーナツ資産の大半を消失させたと思って、
検査に入ったらしい。

ひどいや、濡れ衣だよ。えーん






同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今後の企業年金の行方は?
    コメント(0)