2012年05月17日22:39

今日のお昼ご飯は、浜松市紺屋町交差点付近の喫茶店、
ロロカフェさんでAランチ。
鶏の唐揚げ定食とアイスコーヒーで1000円也。
さてさて、今日は(今日も?)本の紹介。
先日発表が行われた本屋大賞にもノミネートされていました。
読んで字の如く、古本屋さんの物語です。
ただ、ミステリーとラブストーリーと
本のうんちくが絡み合っているところが新しい。
基本的に短編小説で、その背後に長い物語が流れています。
例えば冒頭の章では、夏目漱石の全集が取り上げられているのですが、
この小説を読むと、漱石全集が読みたくなる。
一粒で二度美味しい、アーモンドグ○コみたいな感じ。
(どんな感じだ?)
そして、主人公と古本屋ビブリア古書堂の店主との、
恋の行方も見逃せないところ。
この店主、若い女性なのですが、とにかく本の虫で
本の話題になるととたんに饒舌になる。
それ以外は無口で人見知りの激しい美人。
(しかも巨乳(笑)。)
人ってギャップに弱いですよね。
例えば、カエルなのに軍曹だとか、
必殺仕事人なのに、昼行燈だとか…。
因みに私は、普段ぶっきらぼうで怖いイメージの男性が、
ふと意外な一面を見せる場面に滅法弱いです
。
意外に優しいとか、意外にシャイだとか…
。
それはそれとして。
さすがに本屋大賞にノミネートされた作品、
読んでて飽きない、ワクワクさせる展開です。
本好きの方も、そうでない方も、是非一読を!
人はギャップに弱いもの≫
カテゴリー │日記

今日のお昼ご飯は、浜松市紺屋町交差点付近の喫茶店、
ロロカフェさんでAランチ。
鶏の唐揚げ定食とアイスコーヒーで1000円也。
さてさて、今日は(今日も?)本の紹介。
先日発表が行われた本屋大賞にもノミネートされていました。
読んで字の如く、古本屋さんの物語です。
ただ、ミステリーとラブストーリーと
本のうんちくが絡み合っているところが新しい。
基本的に短編小説で、その背後に長い物語が流れています。
例えば冒頭の章では、夏目漱石の全集が取り上げられているのですが、
この小説を読むと、漱石全集が読みたくなる。
一粒で二度美味しい、アーモンドグ○コみたいな感じ。
(どんな感じだ?)
そして、主人公と古本屋ビブリア古書堂の店主との、
恋の行方も見逃せないところ。
この店主、若い女性なのですが、とにかく本の虫で
本の話題になるととたんに饒舌になる。
それ以外は無口で人見知りの激しい美人。
(しかも巨乳(笑)。)
人ってギャップに弱いですよね。
例えば、カエルなのに軍曹だとか、
必殺仕事人なのに、昼行燈だとか…。
因みに私は、普段ぶっきらぼうで怖いイメージの男性が、
ふと意外な一面を見せる場面に滅法弱いです

意外に優しいとか、意外にシャイだとか…

それはそれとして。
さすがに本屋大賞にノミネートされた作品、
読んでて飽きない、ワクワクさせる展開です。
本好きの方も、そうでない方も、是非一読を!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。