静岡女性起業家育成講座 大忘年会♪

カテゴリー │日記

お世話になっているプロジェクト8主催の「静岡女性起業家育成講座」。
初回は2011年!そう、東日本大震災の年です。

初めのうちは講師としてお手伝いしていたのですが、
土日は自分のFPの仕事でいっぱいいっぱいで、
最近すっかりご無沙汰しておりました。

ところが、心優しい第一期卒業生の方々が、
「1期から4期までの卒業生が集まる忘年会に来ませんか?」
と声を掛けてくださったんです。ラブ

場所は新静岡セノバ東側、
北街道沿いの手作りニョッキの店 PaPa さん。
ニョッキはもちろん、パスタや肉料理の美味しいお店です。



お料理を取り分けるOさんの、フォークスプーン使いをご覧ください!
これぞホームパーティーの王道!(笑)
私はこの持ち方ができないうえ、均等に綺麗に取り分けるという能力が
著しく欠如しているため、Oさんにすべてお任せでした。
(Oさん、ありがとうございました!)



そしてそして、この日はプロジェクト8代表の辻村さんが、
美味しい日本酒を差し入れしてくださったんですあはは

蓬莱泉 純米大吟醸 吟

平成25酒造年度 全国新酒鑑評会金賞受賞!
つまり、日本一のお酒ですね~。
純米ということは「米」と「こうじ」だけで作られた、
しかも大吟醸ですからお米を削って削って小さくして、
低温でゆっくり発酵させたんですね~。
手間がかかってます。

味はもちろんですが、香りからしてフルーティーで甘い。
好みは別れると思いますが、(辛口が好きな人もいるし)
呑みやすくて、ドイツの白ワインみたいでした。
(そこまでは甘くないですけど、雰囲気的に近かった。)

辻村さん、ごちそう様でしたびっくり

これで終わってしまったのでは単なる飲み食い備忘録なので(笑)、
当日の会の様子を…。

やっぱりいいですね。
何がいいかって、横のつながり、縦のつながり。
職種がバラバラですから、ある意味冷静な意見をもらえる。
友達だと遠慮があったり、そもそも消費者目線では言わないから
「自分のビジネスって外から見てどうなんだろう?」
ってことが見えづらい。
この日は1期の卒業生が下の期の方にアドバイスしたり、
もちろんその逆もあったりして…。

例えばチラシの校正をしてもらっている方もいらっしゃったし、
自分ではできないことをお願いしている方もいらっしゃいました。
単なる仲良しクラブではなく、良き仲間、良き先輩後輩、
そして時にはお客さん、取引先。
適度な緊張感を持ちつつ、でも同じ講座に出たという連帯感もあって、
こういう関係はなかなか他では得難いだろうなぁって思いました。

女性だけで集まることに批判的な方もいらっしゃいますが、
(もちろんそういう方々の意見も一理ありますが)
私はこういう場って大切だと思う。
経営者は孤独ですからね。

講座はまだまだ来年以降も続くと思います。
私は残念ながらなかなか関わることが難しいのですが、
こうやって卒業生がどんどん増えて、
ネットワークが出来上がっていったら、
必ず新しい時代の流れが生まれますね。
そんな予感がした夜でした。

業務連絡:次の日仕事だったので、二次会にお付き合いできず
大変申し訳ありませんでした。これに懲りずにまた呼んでくださいにんまり


同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡女性起業家育成講座 大忘年会♪
    コメント(0)