大人の遠足 パート2

カテゴリー │日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

先日、「天竜浜名湖線ぶらり途中下車の旅」をして、
のどかで美しい車窓からの風景と、豆腐料理に感激した私。
すっかり味をしめてしまいました(笑)。
イギリスから久しぶりに帰国する高校の同級生Aちゃんに、
「何が食べたい?油揚げだよね?」と、半ば誘導尋問し、
同じく高校の同級生二人とともに、再び行ってきました。
題して、「大人の遠足 パート2」電車電車電車



今回のメインは、「おんな城主直虎」で沸く、龍潭寺。
井伊家の菩提寺である龍潭寺は、平日にも関わらず
観光バスが次から次へと訪れる、
超観光スポットになっていました。びっくり
大河ドラマ効果って、すごいですね!



日光東照宮のねむり猫で有名な、左甚五郎作の竜。
龍潭寺ですからね。やっぱり竜が守り神なんですね。



ご存じ、小堀遠州作の庭園。
カセットテープで、庭の見どころが解説されてるんですが、
観光客が多すぎて聞き取れない…。ガーン



気を取り直して、お昼ご飯ラブ
都田駅近くの「川辺の食卓 勘四郎」さん。
前回は豆腐定食でしたので、今回は油揚げ定食。
ミルフィーユのような肉厚の油揚げに、Aちゃんも大満足!
油揚げって、こんなに美味しいんですねあはは



で、今回のサブテーマは「日本酒飲み比べ」。
宮口駅そばの花の舞酒造さん。
地元産のお米と、南アルプスの伏流水にこだわった
浜松自慢の地酒です。

お店に入ると、こんなオシャレなカウンターがあって、
好きなだけ試飲させてくださいます。
私は蔵元限定生原酒と、日本酒で漬けた
珍しい梅酒を買いました。
しばらくこれで楽しめそうです。ハート

写真はないですが、前回宿題にした
ドロフィーズカフェにも行きましたよ!
また建物が増えていてビックリびっくり
どこまで増えるんだ、ドロフィーズ…。
月曜日だというのにメチャ混みで、
カフェに入れませんでした。
人気なんですねぇ。

ということで、今回は金指駅と都田駅と宮口駅を堪能。
次回は東回りに乗って、
小國神社で紅葉狩りなんてしたいなぁ。
パート3を、ぜひお楽しみに!(笑)



同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大人の遠足 パート2
    コメント(0)