田原アルプスに行ってきました♪

カテゴリー │日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

1月29日、1月とは思えないポカポカ陽気の中、
人生二回目となる、トレッキングに行ってきました。

場所は、愛知県田原市。渥美半島の真ん中位にある、
標高300メートル弱の山々です。



この日は初級・中級者向きの、
衣笠山(標高278.4メートル)と
滝頭山(標高256.4メートル)を縦走するコース。
滝頭公園駐車場に車を置いて、登山口、
衣笠自然歩道入口へ。



いきなりの急勾配で面喰いましたが、
登り始めたばかりだから、まだ元気。
割とすぐに(1時間弱)衣笠山山頂へ到着。



山頂のこの景色は何度登ってもいいですねぇ。ラブ
(まだ二回目だけど(笑)。)
これは三河湾でしょうか?
(生粋の方向音痴のため、あてにならない(笑)。)



これは太平洋、かなぁ?(以下同文)



ちょっと寄り道して、奇岩巡り。
これは亀首岩。誰かが目のところに石を…。びっくり



滝頭山山頂近くの、「恐竜の背」という名前の岩の上から。
(滝頭山山頂は案外地味で、良い写真がない(笑)。)



横から見ると、こんな感じの岩。
トリケラトプスの背中みたいですね。
高所恐怖症の私は、これ以上前に進めず。
他のみんなは「イエーイ!」って写真を撮ってたのに。
下を見たら怖くて怖くて…。えーん



下山も結構な急勾配。初級者向けって言ったじゃん。わーん
おニューのトレッキングポールもかえって手が空かなくて
危険なので、リュックに括り付けて下山。
足元滑りやすいから、気が抜けなかったですよ!



で、下りてきた先に見えたのは、滝頭不動滝!
神々しいですねぇ。
思わずT子ちゃんに借りた10円玉でお参り。

Uちゃんは、滝の近くに何かが見えたらしい。
「わー!たくさんいるー!」の雄たけびに、
一同総ツッコミ。
「何が?(笑)」おばけおばけおばけ



トレッキングのもう一つの楽しみが、ランチ!
田原にはどんぶり街道なるものがあり、
各お店で自慢のどんぶりを提供しています。
この日は 渥美の丼屋 まるみさん へ。
さすが人気店、かなりの待ち人数。
30分程待って、ようやく店内に。



名物の天丼!中盛りなのに、このボリューム!びっくり
T子ちゃん、果敢にチャレンジ!
値段はとってもリーズナブルな、800円!



私は無難に(?)海鮮丼。1140円也!
こちらもとってもリーズナブル。
新鮮な魚介類がたくさん乗っていて、大満足です。



帰り道、ランチのお店近くの菜の花畑へ。
希望すると、一人5本まで摘ませてくれます。
今年は雪が降ったので痛みが早かったけれど、
例年大勢の人でにぎわうそうです。



綺麗な黄色い絨毯。
もうすぐ刈り取って、代わりにひまわりを植えるんだそうな。
夏はソフィアローレンもビックリの
ひまわり畑が見られることでしょう。
また、その頃来たいなぁ…。あはは

という訳で、人生二回目のトレッキングも無事終了!
おニューのトレッキングポールも大活躍でした。
あと、モンベルで買ったアンダーウェアは、
暖かいし、汗の吸収も早くて汗冷えしない!
道具と仲間に助けられた山行でした。
感謝感謝!ハート


同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田原アルプスに行ってきました♪
    コメント(0)