ここからが新しいスタート、また最初から。

カテゴリー │日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

12月1日の日経新聞朝刊に、ノンフィクションライター
最相葉月さんのエッセーが載っていました。

認知症のお母さんを東京に呼び寄せて3年が経ち、
空き家となった神戸の実家をいよいよ売却することにした。
そんな内容でした。

その中で印象的だったのが、
「母の最終講義が始まった」という一文。
若年性認知症で長く続いたお母さんの介護。
最初は「どうして自分の身にこんなことが」と思ったけれど、
それらは全て、自分に対する母の教えなのだ。
そう考えることにしたのだそうです。

そうか、そういう捉え方をすればいいのか。
私も家族のことで長年悩み、
「どうして自分ばっかりこんな目に遭うのか」と、
被害妄想的になっていた時期もあるけれど、
きっとこれは私に対する課題なんだ。

そこから逃げたり、放っておいたりすると、
神様がどこかで見ていて、手を変え品を変え、
何度でも私の前にこの課題を放り投げるんだ。
私がその課題を乗り越えない限り、何度でも。

そう考えると、「辛い、苦しい」だけではなくなってきます。
どうやって乗り越えてやろうか、考えるようになる。
見方を変えただけで、精神的に少し楽になる。
「どうして自分ばっかり」ではなく、
「自分だからこそ」起こるんだと。

単なる偶然だと思いますが、今日12月8日は
亡くなった姉の57回目の誕生日です。
ひょっとしたら天国で見守ってくれている(であろう)姉が、
「ああ、またかっちゃん、悲劇のヒロインみたいなこと言ってるよ。
よし、これでも食らえ!」と、
目の前に放り投げてくれたのかもしれない(笑)。
そのくらい唐突に、そんな考えが浮かびました。

今日はジョンレノンの命日でもありますね。
ラジオでジョンの名曲がたくさん流れています。

音符Don’t let another day go by my love
It’ll be just like starting over, starting over 音符

一日も無駄にしちゃだめだよね。
ここからが新しいスタート、また最初から。



同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここからが新しいスタート、また最初から。
    コメント(0)