2013年08月13日18:49

今日のお昼もお弁当でした。
年金事務所の当番だったのですが、
久しぶりに会った先輩社労士Iさんは、
私が弁当持ちだと知ると、
「え?本当に?」と、本気でのけぞってました。
私のキャラって一体…。
さて、世間ではお盆ですね。
お墓参りに行かないといけないのですが、
気温40度近くもあると聞くと、ついつい先延ばしにしちゃいます。
今日はお盆ウィークということで、家族の思い出@自分の名前編。
小学校に入ると、必ず「自分の名前の由来を調べて作文にしてこい」
的な宿題が出ますよね?私はあれが嫌でした。
なぜなら自分の名前が嫌いだったから。
しかも、由来を聞いたら余計に嫌いになった。
多分50代以上の方ならご存知だと思いますが、
私の生まれた当時、金井克子さんという歌手が人気だったんですって。
あの、「パッパッパラッパ」っていうお米のCMの人ですね。
それだけならまだ、「ああ人気歌手の名前だったのね。」
で済みますが、この話にはおまけがある。
父は「克子がいい」と言い、祖父は「かなえがいい」と主張。
(「かない」だと名前らしくないので、もじったらしい。)
結局父が勝ち、克子になったというのです。
おじいちゃん、もう少し頑張ってくれれば…
。
だって、「子」がつく名前自体、私の年代だと少数派だし、
克子だなんて、そんなストロングな名前。
絶対名前負けだよ。(シャレではない。)
ああ、かなえちゃんになりたかった…。
何てしおらしい名前。
でもね、小学校に克己先生という先生がいらっしゃって、
私の名前を見てこう言ったんです。
「いいか、克子の克の字は、勝つの勝の字よりいいんだぞ。
勝は他人との勝負だけど、克は自分との勝負だからな。」
先生、ご自分の名前通りですね…。
克子でも勝子でも、強いことには変わりないじゃん
と当時はいじけたもんです。
つけてくれた父への反抗もあって、若い時はずっと自分の名前に
コンプレックスがありました。
今でも正直、大好きなわけではないです。
でも「かっちゃん」っていう愛称は好きだし、
自分に克つ!って意味も、最近は何となく分かってきた気がします。
でもね~、自分に克つのは難しいのよね~
。
明日は中学の同窓会だそうです。
昼間は仕事なので、出られるかどうか微妙なのですが、
できたら参加しようと思っています。
幼馴染は今でも「あまかつ」って呼んでくれるかな?
(注:天野克子で「あまかつ」。天野は旧姓です。)
かなえちゃんにも未練タラタラな私なのでした。
ゴメンね、父三朗。
みなさん、自分の名前は好きですか?
自分の名前は好きですか?≫

今日のお昼もお弁当でした。
年金事務所の当番だったのですが、
久しぶりに会った先輩社労士Iさんは、
私が弁当持ちだと知ると、
「え?本当に?」と、本気でのけぞってました。

私のキャラって一体…。
さて、世間ではお盆ですね。
お墓参りに行かないといけないのですが、
気温40度近くもあると聞くと、ついつい先延ばしにしちゃいます。
今日はお盆ウィークということで、家族の思い出@自分の名前編。
小学校に入ると、必ず「自分の名前の由来を調べて作文にしてこい」
的な宿題が出ますよね?私はあれが嫌でした。
なぜなら自分の名前が嫌いだったから。
しかも、由来を聞いたら余計に嫌いになった。

多分50代以上の方ならご存知だと思いますが、
私の生まれた当時、金井克子さんという歌手が人気だったんですって。
あの、「パッパッパラッパ」っていうお米のCMの人ですね。
それだけならまだ、「ああ人気歌手の名前だったのね。」
で済みますが、この話にはおまけがある。
父は「克子がいい」と言い、祖父は「かなえがいい」と主張。
(「かない」だと名前らしくないので、もじったらしい。)
結局父が勝ち、克子になったというのです。
おじいちゃん、もう少し頑張ってくれれば…

だって、「子」がつく名前自体、私の年代だと少数派だし、
克子だなんて、そんなストロングな名前。
絶対名前負けだよ。(シャレではない。)
ああ、かなえちゃんになりたかった…。
何てしおらしい名前。
でもね、小学校に克己先生という先生がいらっしゃって、
私の名前を見てこう言ったんです。
「いいか、克子の克の字は、勝つの勝の字よりいいんだぞ。
勝は他人との勝負だけど、克は自分との勝負だからな。」
先生、ご自分の名前通りですね…。
克子でも勝子でも、強いことには変わりないじゃん

と当時はいじけたもんです。
つけてくれた父への反抗もあって、若い時はずっと自分の名前に
コンプレックスがありました。
今でも正直、大好きなわけではないです。
でも「かっちゃん」っていう愛称は好きだし、
自分に克つ!って意味も、最近は何となく分かってきた気がします。
でもね~、自分に克つのは難しいのよね~

明日は中学の同窓会だそうです。
昼間は仕事なので、出られるかどうか微妙なのですが、
できたら参加しようと思っています。
幼馴染は今でも「あまかつ」って呼んでくれるかな?
(注:天野克子で「あまかつ」。天野は旧姓です。)
かなえちゃんにも未練タラタラな私なのでした。
ゴメンね、父三朗。
みなさん、自分の名前は好きですか?
この記事へのコメント
“天野”は…旧姓…?!
私、ちょっと 目が…点です!!
“あぁ……”(;・д・) ビックリしました…!
私、ちょっと 目が…点です!!
“あぁ……”(;・д・) ビックリしました…!
Posted by 杉本さと子 at 2013年08月13日 19:17
杉本様、コメントありがとうございます<m(__)m>
そうなんです。生まれたときは天野で、
結婚して小田切になって、
離婚したけど苗字は戻しませんでした。
当時はいろいろ事情があったもんですから(^_^;)
克子という名前はあまり好きではありませんが、
小田切という苗字は気に入っています。
珍しいからすぐに覚えてもらえます。
元夫からのプレゼントだと思っています(笑)。
そうなんです。生まれたときは天野で、
結婚して小田切になって、
離婚したけど苗字は戻しませんでした。
当時はいろいろ事情があったもんですから(^_^;)
克子という名前はあまり好きではありませんが、
小田切という苗字は気に入っています。
珍しいからすぐに覚えてもらえます。
元夫からのプレゼントだと思っています(笑)。
Posted by かつ
at 2013年08月14日 17:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。