2015年07月10日16:37
軽自動車はどこから入れるんだろう?≫
カテゴリー │日記
こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー小田切克子です!

仕事でよく新幹線を使うんですが、改札を通って、階段を上った
東海道線との乗り継ぎ階。左右の展示が変わりました。
ここは、「モノづくり浜松」を象徴する展示で、
スズキ自動車さんと、河合楽器さんと、ヤマハさんが交代でやってます。
今回はスズキさんとヤマハさんの番らしく、スズキさんの展示がこちら。
赤い軽自動車が目を引きますね!
さて、いつも疑問に思っていたのですが、
この自動車はどうやって入れるんだろう?
昔、漫才の春日三球・照代夫妻の持ちネタで、
「地下鉄はどこから入れるんだろう?
考えると夜も眠れない。」っていうのがありましたが、
ホントそんな感じ(笑)。
そうやってFacebookで呟いたら、親切に教えてくださった方がいて、
おかげで寝不足ならずに済みました。(笑)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150710/CK2015071002000097.html
(↑タイムリーに中日新聞に載ったんです。ホントびっくり!)
今日は、仕事に関係ない話題でした。
春日三球・照代師匠の漫才、やっぱり面白い
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー小田切克子です!

仕事でよく新幹線を使うんですが、改札を通って、階段を上った
東海道線との乗り継ぎ階。左右の展示が変わりました。
ここは、「モノづくり浜松」を象徴する展示で、
スズキ自動車さんと、河合楽器さんと、ヤマハさんが交代でやってます。
今回はスズキさんとヤマハさんの番らしく、スズキさんの展示がこちら。
赤い軽自動車が目を引きますね!
さて、いつも疑問に思っていたのですが、
この自動車はどうやって入れるんだろう?
昔、漫才の春日三球・照代夫妻の持ちネタで、
「地下鉄はどこから入れるんだろう?
考えると夜も眠れない。」っていうのがありましたが、
ホントそんな感じ(笑)。
そうやってFacebookで呟いたら、親切に教えてくださった方がいて、
おかげで寝不足ならずに済みました。(笑)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150710/CK2015071002000097.html
(↑タイムリーに中日新聞に載ったんです。ホントびっくり!)
今日は、仕事に関係ない話題でした。

春日三球・照代師匠の漫才、やっぱり面白い

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。