夢の北極星を探しに行こう!

カテゴリー │日記

こんにちは浜松の社会保険労務士、
ファイナンシャルプランナー小田切克子です!

今日はプライベートな話題。
通っていた高校の同窓会総会が、
7月30日に浜松グランドホテルで行われました!

うちの高校は、毎年7月に同窓会総会を開催します。
旧制中学時代から、平成生まれまで、
幅広い学年のOB、OGが集うのですが、
幹事は47歳になる学年が取り仕切る仕組み。
つまり今年は私たちが学年幹事

たった一日のイベントなのに、
広告費もチケット売上も半端ない数字
やはり浜松人、お祭りが大好きなんですね。
私は僅か一年半の実行委員会参加でしたが、
長い人は5年も10年も前から、準備委員会として、
活動してくれてました。
さあ、大人の学校祭が始まります


(当日の模様を伝える、翌日の静岡新聞朝刊)


(役得で、講師の村山斉先生に花束を贈呈する私)

私は記念講演の係だったのですが
今年は初めての試みとして、
現役高校生を記念講演に招待しました。
(高校生を招待するという英断を下したのは、
実行委員長です。私は実務を担当しただけ。)

講師である素粒子物理学の第一人者、
村山斉先生が、2014年に国連でスピーチされた
「海外の研究施設では、国籍も肌の色も宗教も
全く違う人たちが一緒に研究している。
基礎科学の発展は、世界平和に繋がるんだ。」
というお考えを、理系・文系に別れる前の
若い人たちに聞いてもらうためです。

実は当日聴講する現役高校生を募集する際、
「君だけの夢の北極星を探しに来い!」と、
かなり挑発的なチラシを作成しました。
それに応えて応募した高校生から、
当日こんな質問が出たんです。

「先生の夢というか、目標を聞かせてください。」
舞台袖で聞いていて、思わずウルッときました。
良かった。想いは伝わってる!

先生は最後に、こんな言葉を残してくださいました。
「教科書に書いてあることが本当だと思わないで!
常に自分の頭で考えて、仮説を立てて検証していく。
将来君たちの中から、ノーベル賞級の発見が生まれることを
祈っています。頑張ってください。」

私たちは幹事学年として、このお祭りを取り仕切ったけれど、
自分たちが楽しむだけでなく、少しでも下の学年に、
特に若い人たちに貢献していきたい。
47歳にして、そんな想いを叶える同窓会総会になりました。
まるで二回目の卒業をしたような、清々しい気分です。
現役高校生の皆さん、夢の北極星は見つかりましたか?

問題は、私が燃え尽きてしまって、今後総会ロスに
陥る危険性があること(笑)。
村山斉先生、当日お越しくださったお客様、
そして総会を支えてくれた、すべての同級生に感謝します。
ありがとうございました。




同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夢の北極星を探しに行こう!
    コメント(0)